たまプラ周辺のポスティングはあおばフレンズがいいというお話し
チラシを作っているお店は多いですよね。というより、作ってないお店は無いでしょう。
さて、そのチラシ、どうやって使ってます??
チラシはお店においてあっても効果はありませんよ!拡散しなきゃダメ。
1000枚作ったら、最低1000人に見て欲しいですよね。
さて、あなたならどうします?
駅前に行って、1枚1枚手渡しする。これ、すごく効果があります。
渡すにも少しコツがあって、見て欲しいタイトルや写真が見えるように渡すことと、ポケットやバッグにスッと入れられるように折り畳んで、手元に差し出すこと。(あ、ちょっと教え過ぎました)
その他には新聞折り込みに入れる。地元の新聞配達所に言えばできますよ。どの地域があなたの商売のターゲットなのか、よく考えましょう。その地域に配付すると何部になるかは配達所が教えてくれます。新聞折り込みは一度じゃ効果はありません。時期や曜日をよく考えて、何度か配付する計画を立てましょう。
ポスティングという手もあります。ご自分でも出来ますが、あおばフレンズという団体をご紹介します。たまプラーザにある団体なので、その周辺のポスティングしかできませんが、地域の見回りとポスティングを兼ねているという活動をしています。ですので、CSRの効果もあり、安心感もあります。
サイズは、手渡しや狭いスペースに置くならB5~B6。
新聞折り込みならB4くらいあった方が手に取ってもらいやすいと思います。
横浜でチラシの制作、ポスティング、折り込みのご相談ならマチデザまで。
コメントをお書きください